
院内の様子
当院の感染対策
患者ごとの滅菌パック
使用する器材は、それぞれ薬液洗浄、熱水洗浄、高圧蒸気滅菌を行っております。またコップやエプロンなどはディスポーザブルを用いております。
受付には、体温計、手指用アルコール自動噴霧がございます。その他、院内は、アルコール消毒やイータックを使用して清掃しております。
使用する水とエアー
治療や器具、手洗いに用いる水は、3種類の大型フィルターでろ過したあと、ウルトラファインバブルのノズルを通った水を使用しております。
歯を削る道具などは高圧の空気を必要とします。機械室にてUV照射された空気を圧縮し、圧縮後の空気も乾燥したキレイな状態で使用するためのフィルタを通してから使用しております。
診療中の飛沫対策
歯科治療中は、飛沫が飛散することから、それぞれの診療台に、口腔外バキュームを設置し、診療室外に戻ってこないように配慮しております。
非常に高性能な反面、動作音がうるさく感じられるかもしれませんが、感染対策の面で必要なため、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
院内の様子
受付
診察券アプリにて、予約をとる、予約の連絡や予約の変更を行う事ができます。現金での支払いは自動釣り銭機を導入しております。各種クレジット、QRコード支払い対応で、スタッフが診療中にお金やクレジットカードを触ることがないように配慮しております。
診療室
いずれもプライバシーを配慮した半個室の診療室で、口腔外バキュームを用いて飛沫感染対策を行っております。どの診療室でも大型モニタにてレントゲンなどを確認できます。また診療室でも予約を取ることができます。
レントゲン室
国産のデジタルレントゲンを導入、被曝線量の少ない高画質な歯科用CT装置を導入しております。親知らずと顎の神経の関係、インプラント治療時の骨の状態、根管治療時の根の形や感染病巣の広がりについて検査することが可能です。
-
ハンドピース用の滅菌装置で、歯を削る道具などを個別に滅菌しております。
-
器具はできるかぎる個包装にして滅菌しております。
-
薬液消毒を行った後、器具除染用洗浄器(パナソニック)を用い、器具の洗浄を行うと共に80℃で10分の熱水を用い、除染作業を行います。
-
口腔外バキューム(東京技研)を各診療台に設置しております。診療中に発生するエアロゾルを吸気します。
-
空気清浄機(AirNEX400、ストリーマ空気清浄機など)を各所に設置しております。
-
パノラマおよびCTは国産のヨシダで、大型モニタで細部まで確認することが出来ます。
-
顕微鏡(マイクロスコープ)では、診療途中の様子を記録できるようにしております。
-
口腔内スキャナ(Medit500)を用いて、歯型を取らずにかぶせ物などを作っていくことが可能です。ホームホワイトニングのトレーを作るときや白いかぶせ物をつくるときに使用します。
-
口腔内カメラは2台あり、1台は一般的な口腔内の記録用(EOS kiss)で、もう1台は前歯などのかぶせ物を作るときに用います(EOS 5D IV)。
-
ウルトラファインバブルUFB DUAL(リガリッジ社)および3種類の水フィルタを用い、きれいな水で診療しております。
-
歯を削る機械や診療台に送る圧縮空気をつくる機械の前後にUV照射やフィルターを設置し、きれいな空気を送り出せるようにしております。
-
ハイドラフェイシャルは、米国で特許を取得したピーリング・吸引・美容液導入の機能を兼ね備えた美容トリートメント方法で、おうちでは取れない毛穴の汚れや角質を取り除き、肌のなめらかさと潤いを実感いただけます。
-
キャビトロンは、マグネット式を採用した超音波スケーラーで、チップの先が楕円状に振動することで、歯に付着した歯石を取るときの不快感を減らすことができます。
-
オフィスホワイトニングのときに使う専用の光照射器です。ホワイトニング薬剤を歯の表面に塗布したあとに使用します。